祝1000アクセス!
清泉女学院短期大学 国際コミュニケーション科の講師、森田泰暢です。
本日は海の日ですね。
祝日だろうがなんだろうが、マツシログは更新されます。
それもまた人生。あぁ川の流れのように(海の日ですけど)。
先週の学生による更新はいかがでしたでしょうか?
第2回の森田ゼミの持田さんによる記事、
そして
第3回の武田ゼミの岩野さんによる記事。
まだ読んでないよ、という方は、あぁ大変。
ぜひ一度目を通して見てください。
マツシログを初めて一週間。
なんともう
1000アクセスを達成しました!
ワーワーワーワー!
聞こえます聞こえます。皆様からの祝福の声が!
本当にありがとうございます!
そして第一回目の私の記事よりも、学生が書いてからの方が
アクセス数が伸びているというね。
なんとも私、涙目です。
いや、喜ばしいです。
学生の活躍。
マツシログはTwitterで広めていることが多いのですが、
(私は@domino613です)
先日、勇気を出して、
阿部守一長野県知事(@shuichi_jp)に、
本プロジェクトとマツシログの存在をお知らせしてみたところ、
「信州を元気にしましょう!ご協力を。」
というお言葉をいただくことができました。
(Twitterすごい)
なんとも勇気が出ますね。
知事からも直接お言葉をいただけたとなれば更に張り切るしかありません。
そんな学生が企画する松代町散策ツアーは9月18日!
9月18日ですよ!
何度でも言いますから!私!
イベントは9月18日なのですが、もう明日にも、
いや、マツシログを読んで今日にも行ってみたいと感じたあなた!
そんなあなたは是非
松代まち歩きセンターにお立ち寄りください!
耳よりな松代観光情報がきっと手に入るはずです!
ではまた来週!
次回は森田ゼミの学生による更新です!
(また私のアクセス数、抜かれるんだろうなぁ)
関連記事