皆さんこんにちは!おひさしぶりです^^
清泉女学院短期大学国際コミュニケーション科2年の石川志保です!
あの石川ウサギの石川ですよ~(笑)
私の夏休みを振り返ると嵐のコンサートへ行ったり海へ行ったりバーベキューをしたりと
たくさんの楽しい時間を過ごせて、とても思い出に残る夏休みになりました!
学校が始まりましたが相変わらず楽しく過ごしております♪
最近は友達のサプライズ誕生日パーティーをしたのですが、
泣いて喜んでもらえてとても幸せな気持ちになりました
さてさて先週の顔文字の岩野さんに引き続き、町歩きイベントの振り返りをしたいと思います!
町歩きイベント当日(9月18日)は気温34度と9月の下旬にもかかわらず真夏日でした!
夏休み中で1番暑かった日なんじゃないかと思いました (笑)
こんなにも暑い日でしたが、食・松代コースには9名の方が参加して下さいました☆
まず真田宝物館前で「お菊の亡霊」というちょっとホラーな紙芝居を上映し、
お客さんに涼しくなっていただきました(笑)
その後はおやきや総本家、矢沢家住宅、鐘楼へと行きました!
みなさん購入してすぐ、おいしそうにおやきを食べていました♪
当日鐘楼は工事中で見学できませんでしたが、
ガイドの飯島さんがフォローして下さり鐘楼について詳しく説明をしてくれました!
実際の鐘楼はこのような感じです
次に大渡製菓輔でどらやきを購入し、
町歩きセンターで森田ゼミ特製のドリンクを飲んでいただき休憩をしました♪
わたしのおすすめ、いちごどらやきは売れ行き好調でした!(笑)
ドリンクは冷たくてすっきりとした甘さであっというまに飲んでしまいました^^
おいしくいただいた後は、大英寺へ
大英寺の天井には大きい竜の絵が描かれていて
お客さんからは「すごい…!」という声が聞こえてきました!
この天井の竜は本当に圧巻ですね
次に日暮し庵でそば団子をいただきました
さすがは食べ歩きコースのみなさん!暑い中歩いても食欲はおとろえません!(笑)
そば団子もおいしくいただき、樋口家・文武学校へと向かい解散となりました!
お客さんは松代が好きで何度も足を運んでいる方や、町の散策が好きな方、
一緒に社交ダンスをしているという仲の良いご夫婦がいらっしゃり、
少しの間でしたがお話できてとても嬉しかったです
私は初めてイベントを提案するという立場でしたが
素敵な出会いと楽しい時間を過ごすことができました!
暑い中ご参加していただいた皆さん
このコースを考えるにあたってご協力していただいた皆さん
本当にありがとうございました☆
このブログを最後まで読んでいただきありがとうございました!
それでは、石川ウサギでお別れです!
今回は特別に顔文字の岩野とのイラストコラボレーションをしました(笑)
ではみなさんさようならっ!