2011年08月05日
「食・松代コース」ルート紹介
みなさんはじめまして!
清泉女学院短期大学 国際コミュニケーション科2年の石川志保です。
「美・松代コース」の岩野さんとバトンタッチいたしまして、今日から3回
金曜日のマツシログ更新は「食・松代コース」の石川が担当します!
暑さに負けず最近焼肉を食べに行きました☆おいしかったです!
とにかく食べること大好きな石川ですがどうぞよろしくお願いします
さて、私達のグループが提案するコースは「おいしい和菓子食べ歩きコース」です。
まさに私のような食べることが好きな方にピッタリのコースですよ!
このコースでは「六文銭食べ歩きチケット」を片手に和菓子を食べながら、町並み散策も
できてしまうという、なんだか遠足のようで楽しいコースとなっています!
松代の名所にご案内し、途中で私たち学生が民話紙芝居を上映しますよ^^
和菓子を食べつつまったりと聞いていただけたら嬉しいです*
さっそくルート紹介に移りましょう!
松代城からスタートしまして、おやきや総本家でおやきが購入できます。
ここのおやきやさんは野沢菜や切り干し大根など定番のものから、じゃがバタのような
珍しい種類があります。種類が豊富でどのおやきにしようか、選ぶのが楽しいですよ♪
そしておやきや総本家から歩いて数分の所に祠があるのですが、そこで「お菊の亡霊」という
民話紙芝居を上映します!どんなお話かはお楽しみです。
紙芝居の後は鐘楼へご案内します。

昔時刻を知らせたり、城下町の出火の際に非常の合図としても知らされたそうです。
そして佐久間象山が電信実験に成功した「日本電信発祥の遺跡」でもあります!
私は初めてこの鐘楼を見たときなんとも不思議な気持ちになったといいますか、歴史を感じることができました*
ぜひじっくりと見ていただきたいです^^
それでは今日はこの辺で☆
あ!和菓子ツアーなのにまだ和菓子登場してきていませんね(笑)実は次回登場します!
どんなおいしいものが出てくるのでしょうか?お楽しみに!
それではまた来週お会いしましょう!さようなら~。

清泉女学院短期大学 国際コミュニケーション科2年の石川志保です。
「美・松代コース」の岩野さんとバトンタッチいたしまして、今日から3回
金曜日のマツシログ更新は「食・松代コース」の石川が担当します!
暑さに負けず最近焼肉を食べに行きました☆おいしかったです!
とにかく食べること大好きな石川ですがどうぞよろしくお願いします

さて、私達のグループが提案するコースは「おいしい和菓子食べ歩きコース」です。
まさに私のような食べることが好きな方にピッタリのコースですよ!
このコースでは「六文銭食べ歩きチケット」を片手に和菓子を食べながら、町並み散策も
できてしまうという、なんだか遠足のようで楽しいコースとなっています!
松代の名所にご案内し、途中で私たち学生が民話紙芝居を上映しますよ^^
和菓子を食べつつまったりと聞いていただけたら嬉しいです*
さっそくルート紹介に移りましょう!
松代城からスタートしまして、おやきや総本家でおやきが購入できます。
ここのおやきやさんは野沢菜や切り干し大根など定番のものから、じゃがバタのような
珍しい種類があります。種類が豊富でどのおやきにしようか、選ぶのが楽しいですよ♪
そしておやきや総本家から歩いて数分の所に祠があるのですが、そこで「お菊の亡霊」という
民話紙芝居を上映します!どんなお話かはお楽しみです。
紙芝居の後は鐘楼へご案内します。
昔時刻を知らせたり、城下町の出火の際に非常の合図としても知らされたそうです。
そして佐久間象山が電信実験に成功した「日本電信発祥の遺跡」でもあります!
私は初めてこの鐘楼を見たときなんとも不思議な気持ちになったといいますか、歴史を感じることができました*
ぜひじっくりと見ていただきたいです^^
それでは今日はこの辺で☆
あ!和菓子ツアーなのにまだ和菓子登場してきていませんね(笑)実は次回登場します!
どんなおいしいものが出てくるのでしょうか?お楽しみに!
それではまた来週お会いしましょう!さようなら~。
