2011年10月14日
「創・松代コース」振り返り
こんにちは\(^o^)/
皆さんお久しぶりです!
ベーシスト松井こと、
清泉女学院短期大学国際コミュニケ―ション科2年の松井綾菜です!
今週末…というか明日あさって!
いよいよ清泉女学院、文化祭です!
毎日ベース弾き倒してます~(^^♪笑
楽しみと緊張で今からドキドキですっ(^O^)/
さてさて!先週の石川さん、先々週の岩野さんに
続いて町歩きイベントを振り返りたいと思います(^^)
私たち「創・松代コース」はお客様が1名だったので
私たちも実際に松代焼体験をしちゃいました!
まずは真田宝物館へ(^○^)
その後はおやき屋総本家で軽食を購入し、
いよいよ森田ゼミのドリンク登場!
全員で美味しくいただきました(^J^)
お客様は「長いもをこんな風にドリンクにするなんてすごい!とても美味しい!」と大絶賛していました☆

あまりにも居心地が良くまったりしすぎてしまい
時間の都合上、歩いては間に合わない!
というハプニングに遭遇(*_*;
先生のアドバイスで観光センターで自転車を借り
メインの松代陶苑へ(^v^)
2時間ほど使ってみんな思い思いの作品を作りました~(^^)
ちなみに私はお茶碗と中くらいのお皿と楊枝入れを作りました
みんなの作品を写真に納めておけば良かったです(;O;)
全員初めてだったのですが
優しく、楽しく教えていただいたので
あっという間に時間が過ぎてしまいました
皆さんもぜひせひ
体験してみてください(^^)v
ハプニングが多かったイベントでしたが
お客様に楽しんでいただけたのが
何より良かったです!
ありがとうございました(T_T)
そしてこのコースを考えるにあたって
ご協力をしてくださった皆様、
本当にありがとうございました(;_;)
それでは
最後まで長い文章に付き合っていただき
ありがとうございました♪
ベーシスト松井でした(^O^)/
皆さんお久しぶりです!
ベーシスト松井こと、
清泉女学院短期大学国際コミュニケ―ション科2年の松井綾菜です!
今週末…というか明日あさって!
いよいよ清泉女学院、文化祭です!
毎日ベース弾き倒してます~(^^♪笑
楽しみと緊張で今からドキドキですっ(^O^)/
さてさて!先週の石川さん、先々週の岩野さんに
続いて町歩きイベントを振り返りたいと思います(^^)
私たち「創・松代コース」はお客様が1名だったので
私たちも実際に松代焼体験をしちゃいました!
まずは真田宝物館へ(^○^)
その後はおやき屋総本家で軽食を購入し、
いよいよ森田ゼミのドリンク登場!
全員で美味しくいただきました(^J^)
お客様は「長いもをこんな風にドリンクにするなんてすごい!とても美味しい!」と大絶賛していました☆

あまりにも居心地が良くまったりしすぎてしまい
時間の都合上、歩いては間に合わない!
というハプニングに遭遇(*_*;
先生のアドバイスで観光センターで自転車を借り
メインの松代陶苑へ(^v^)
2時間ほど使ってみんな思い思いの作品を作りました~(^^)
ちなみに私はお茶碗と中くらいのお皿と楊枝入れを作りました

みんなの作品を写真に納めておけば良かったです(;O;)
全員初めてだったのですが
優しく、楽しく教えていただいたので
あっという間に時間が過ぎてしまいました

皆さんもぜひせひ
体験してみてください(^^)v
ハプニングが多かったイベントでしたが
お客様に楽しんでいただけたのが
何より良かったです!
ありがとうございました(T_T)
そしてこのコースを考えるにあたって
ご協力をしてくださった皆様、
本当にありがとうございました(;_;)
それでは
最後まで長い文章に付き合っていただき
ありがとうございました♪
ベーシスト松井でした(^O^)/
Posted by マツシログ at 10:34│Comments(1)
│町歩きルート(金曜日)
この記事へのコメント
綾菜こんにちは
六茶ぶろぐのroku爺です。マツシログちょっとみました。
二年ほど下氷鉋にあるデイサービス・フランスベッドに行っていました。いまは行っていませんが、そこに毎月、清泉女学校出身のバイオリン奏者の牧先生が来て下さり毎回バイオリンノの音色を楽しませていただきました。牧先生、昨年は長野市の友好都市ソルトレイクシティーへ市長ほかと行きバイオリンを弾いていました。方々へ活躍していていいですね。
六茶ぶろぐのroku爺です。マツシログちょっとみました。
二年ほど下氷鉋にあるデイサービス・フランスベッドに行っていました。いまは行っていませんが、そこに毎月、清泉女学校出身のバイオリン奏者の牧先生が来て下さり毎回バイオリンノの音色を楽しませていただきました。牧先生、昨年は長野市の友好都市ソルトレイクシティーへ市長ほかと行きバイオリンを弾いていました。方々へ活躍していていいですね。
Posted by roku at 2011年12月31日 11:08