2011年08月12日
「食・松代コース」ルート紹介2
みなさんこんにちは
清泉女学院短期大学国際コミュニケーション科2年の石川志保です!
わたしはこの間「食・松代コース」のグループで、ルート確認のため松代に行きました☆
そこで松代城の駐車場前に、手作りのアイス屋さん発見!さっそく食べちゃいました!

バニラアイスに杏のソースと、サクサクのシリアルがかかったアイスです!
すごくおいしかったのであっという間に食べてしまいました*
思い出しただけでまた食べたくなります^^
松代城にお越しの際には、ここのアイス屋さんにも立ち寄ってみてはいかがでしょうか☆
ちなみに、この「食・松代コース」のポスターが完成しました!

着々と準備は進んでおりますよ!
「美・松代コース」「創・松代コース」のポスターも今後ご紹介しますね!
さてさて、前回に引き続きルート紹介に移りましょう!
鐘楼の次は大英寺に行きます
大英寺の天井には竜が描かれているのですが、とても大きいので見応えがあります!
そして「大英寺の竜」という民話紙芝居を上映します!なぜ竜が描かれているのか、その謎が紙芝居で明らかになります(笑)
大英寺にはかわいらしいお地蔵さんもいますよ^^

その次は、大渡製菓舗でおまちかねの和菓子です!
ここのお店ではどらやきが購入できるのですが、あんこだけでなく抹茶クリームといちごクリームのどらやきもあるのですよ!
抹茶クリームは甘さ控えめでさっぱりとしていて、いちごクリームは甘くてクリームがなめらかですよ☆
思い出しただけでお腹が減ります(笑)
ふわふわしていて、とてもおいしいどらやきです^^
それでは、今日はこの辺で☆次回もお楽しみに!!
さようなら~

清泉女学院短期大学国際コミュニケーション科2年の石川志保です!
わたしはこの間「食・松代コース」のグループで、ルート確認のため松代に行きました☆
そこで松代城の駐車場前に、手作りのアイス屋さん発見!さっそく食べちゃいました!

バニラアイスに杏のソースと、サクサクのシリアルがかかったアイスです!
すごくおいしかったのであっという間に食べてしまいました*
思い出しただけでまた食べたくなります^^
松代城にお越しの際には、ここのアイス屋さんにも立ち寄ってみてはいかがでしょうか☆
ちなみに、この「食・松代コース」のポスターが完成しました!

着々と準備は進んでおりますよ!
「美・松代コース」「創・松代コース」のポスターも今後ご紹介しますね!
さてさて、前回に引き続きルート紹介に移りましょう!
鐘楼の次は大英寺に行きます
大英寺の天井には竜が描かれているのですが、とても大きいので見応えがあります!
そして「大英寺の竜」という民話紙芝居を上映します!なぜ竜が描かれているのか、その謎が紙芝居で明らかになります(笑)
大英寺にはかわいらしいお地蔵さんもいますよ^^

その次は、大渡製菓舗でおまちかねの和菓子です!
ここのお店ではどらやきが購入できるのですが、あんこだけでなく抹茶クリームといちごクリームのどらやきもあるのですよ!
抹茶クリームは甘さ控えめでさっぱりとしていて、いちごクリームは甘くてクリームがなめらかですよ☆
思い出しただけでお腹が減ります(笑)
ふわふわしていて、とてもおいしいどらやきです^^
それでは、今日はこの辺で☆次回もお楽しみに!!
さようなら~

Posted by マツシログ at 00:04│Comments(1)
│町歩きルート(金曜日)
この記事へのコメント
NPO夢空間事務局です。
素敵なポスターが出来ましたね。
ポスターを見て大勢参加者が集まるといいですね。
ブログも
写真が多く使ってあるので
イメージがわいて
いいですね。
大英寺さんの天井絵
竜の紙芝居は
清泉の皆さんが作った紙芝居ですか?
手づくりだったらそこをもっとPRするといいかもしれませんね。
次回を楽しみにしています。
素敵なポスターが出来ましたね。
ポスターを見て大勢参加者が集まるといいですね。
ブログも
写真が多く使ってあるので
イメージがわいて
いいですね。
大英寺さんの天井絵
竜の紙芝居は
清泉の皆さんが作った紙芝居ですか?
手づくりだったらそこをもっとPRするといいかもしれませんね。
次回を楽しみにしています。
Posted by NPO法人夢空間松代のまちと心を育てる会
at 2011年08月12日 18:09
