2011年07月15日
「 美・松代コース」ルート紹介
はじめまして、こんにちは!
清泉女学院短期大学、国際コミュニケーション科2年の岩野あゆみです。
私達武田ゼミでは、4月から実際に松代の町歩きを体験し、松代の良さを
生かした3つの町歩きコースを提案させていただきました!
9月18日に松代で開催される散策ツアーに向けて、今まさに着々と準備を
進めているところです。
みんな頑張っていますよ~♪
当日は、私達武田ゼミの学生がガイドを務めさせていただきますので、
一緒に散策ツアーを楽しみましょう!Σd(`・ω・´)
さて、3つあるコースのうち私達のグループが提案するのは、
「美・松代コース」と題しまして、
松代を歩きながら、松代独自の風情ある街並みや自然溢れる風景を写真に撮って
思い出に残そう!というコースです。
松代には、昔からの建造物がたくさん残されています。
さらにその周りには美しい自然が溢れているとても魅力的な町であり、
写真を撮るにはもってこいの場所がた~くさんあるんです。
そこで、写真好きの方たちに楽しんでいただけるようなコースを考えました!
では、「美・松代コース」のルートを、実際に私達が撮った写真を使いながら紹介
していきたいとおもいます┌( ಠ_ಠ)┘
これらの写真は、町歩きセンターの小俣さんにご指導していただきながら撮りました。
小俣さんは写真を撮るのが本当にお上手で、素人の私でもすばらしい写真を撮ることができました!

スタートは、松代城からとなります。
まず始めに向かうのが、真田公園のすぐ目の前にある「旧樋口家」。

なんて立派な玄関なんでしょう。
旧樋口家は江戸時代、真田家の家臣として藩のお目役などを務めていた上級武士が
住んでいた武家屋敷だったそうです。
質素だけれど力強い雰囲気が漂っていますよね。
中に入ると、こんなステキな囲炉裏があるんです。

私はこの座布団がお気に入りです。レトロな感じで可愛い(。◕‿◕。)
ここでは冷たいお茶を飲んで一休みすることもできます。
お茶を飲みながら、ワイワイ写真撮影するのも楽しいかも。
そして中庭。

まさに、“日本”ですよね。
見ていてとても心が落ち着きました。
池には大きな鯉が悠々と泳いでいます。

縁側でまったり中庭を眺めている武田ゼミの2人をパシャリ!
いいですね~、絵になりますね!!
私…たくさん写真を撮っているうちに、気づいたら口癖が「いいですねぇ~」になっていました。
まさにプロのカメラマン気取り。楽しかったです。
以上、ここまでが旧樋口家です。
コースはまだまだ続きますよ~

次は何処へ向かうのか…それは来週のお楽しみです!(`・ω・´) シャキーン☆彡
それでは、武田ゼミ・岩野でした。
━━━See Youヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ Next Week !!━━━
Posted by マツシログ at 00:36│Comments(1)
│町歩きルート(金曜日)
この記事へのコメント
岩野さん
NPO夢空間事務局です。
いいですねぇ~
とっても素敵な写真です。
さすが小俣さんの指導のかいあって
写真の構図がとってもいいです。
縁側風景なんて最高です。
来週が楽しみです。
ナガブロランキングも一気に100番代前半
これは凄い事なんです。
普通に発信していると
200番にはいるのは
毎日発信してかなり月日をかけないと
なかなか読んでもらえないのが現実です。
ちなみにNPO夢空間のブログも
現在100番台前半です。
この勢いだと
NPO夢空間のブログを追い越すのも時間の
問題ですね。
みんなでツイッターでの拡散をしていくと
読んでくださる方もふえていくようですね。
ツイート数を見て感じます。
ブログとツイッター
そしてフェイスブックなどを組み合わせて
どんどん発信を拡散させていきましょう!
NPO夢空間事務局です。
いいですねぇ~
とっても素敵な写真です。
さすが小俣さんの指導のかいあって
写真の構図がとってもいいです。
縁側風景なんて最高です。
来週が楽しみです。
ナガブロランキングも一気に100番代前半
これは凄い事なんです。
普通に発信していると
200番にはいるのは
毎日発信してかなり月日をかけないと
なかなか読んでもらえないのが現実です。
ちなみにNPO夢空間のブログも
現在100番台前半です。
この勢いだと
NPO夢空間のブログを追い越すのも時間の
問題ですね。
みんなでツイッターでの拡散をしていくと
読んでくださる方もふえていくようですね。
ツイート数を見て感じます。
ブログとツイッター
そしてフェイスブックなどを組み合わせて
どんどん発信を拡散させていきましょう!
Posted by 信州松代夢空間 at 2011年07月15日 06:58