2011年07月25日

松代町のテレビ局

清泉女学院短期大学 国際コミュニケーション科の森田 泰暢です。

さぁ月曜日ですよ!
あぁまた一週間が始まる・・・なんてネガティブにならず、ほら、ね、
その、なんというか・・・そのうちまた土日が来ます!
とにかく一週間が始まりますよ!
学生はテスト週間で戦々恐々としておりますが、私はいつも通り更新をいたします。

アナログ放送が終了してしまいました。
これを機に、もうテレビは見ないって方も中にはいると聞きました。
いやいやいや。
そんな方にも是非ご覧いただきたい。
本日は、松代町のテレビ局についてご紹介です。

その名も「松代テレビ局」です!

HPによれば、ふむふむ、
信州松代の「今」を伝える 松代テレビ局は、地域の福祉を推進し、
松代をさらに住みやすく魅力あるまちにしていくことを狙いとして
信州松代の「今(地域情報)」を地域外・県外にお住まいの松代出身者や
観光来訪者に向けて発信していきます。


とありまして、なんと松代町の方々が自ら、企画、制作、放送を行い、松代の情報を
発信する地域密着型のメディアなんです。

しかも、なんとまぁ近代的な、

インターネット放送局

なんです。

もう誰しも情報を発信できる時代ですね。
古き良き街並みを持つ松代町が、最新の技術で情報を発信する。
なんともステキではありませんか。

そんな松代テレビ局では、

「しゃべくり松代」という番組を、毎週月曜日19時より15分間、
Ustream: http://ustre.am/nWJTにて生放送を行っています。

こちらももちろん松代町の方がパーソナリティとなってお送りする
手作り感あふれるインターネットトーク番組です。

7月11日の「しゃべくり松代第37回 清泉女学院短期大学2年生による「松代プロジェクト」
という回では、松代町散策ルートについて武田ゼミの学生が出演し、紹介をしました。
(こちらの内容は、詳しくはブログで発信もしていきます。ブログの更新を楽しみにして
頂いている方は、後ほどご覧頂いてもよいかもしれません・・・)

8月は森田ゼミの学生と、私が出演する予定にしております。

そちらはまた詳細が決まり次第こちらのブログで広報させていただきますね。

地域メディアとも連携をしつつ、9月18日のイベントを盛り上げていきたいと思います!

次回は森田ゼミの持田さんによる更新です。
水曜日をお楽しみに~


同じカテゴリー(ブログ紹介など(月曜日))の記事画像
いよいよ今週末
しゃべくり松代出演記その2
9月12日は
ベスト3!
3000アクセスも越えました!
しゃべくり松代出演記
同じカテゴリー(ブログ紹介など(月曜日))の記事
 いよいよ今週末 (2011-09-16 13:24)
 しゃべくり松代出演記その2 (2011-09-12 23:54)
 9月12日はしゃべくり松代の日! (2011-09-12 12:12)
 9月12日は (2011-09-05 00:30)
 ベスト3! (2011-08-29 10:04)
 ベスト7 (2011-08-22 00:45)

この記事へのコメント
森田先生
おはようございます。
NPO夢空間事務局です。
学生の皆さん、試験週間を乗り切って
楽しい夏休みをお迎えください。
夏休みには是非松代散策を!
お待ちしております。
森田先生
松代テレビ局のPR
ありがとうございます。
8月の松代テレビ局への
ご出演楽しみにしております。
Posted by NPO夢空間松代 at 2011年07月25日 07:57
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。